友達との連絡または、ママやママ友とのやりとりに使っているLINEのグループトーク機能ですが、通常は複数のメンバーでグループを組むのがのですが、自分1人だけのLINEグループを作って、グループトークにメモがわりにいろんな覚書をどんどん投稿することができてとても便利です
音声入力もできるし、ブログの下書きを音声入力しておいたり、利用方法が様々です
自分1人だけのLINEグループトークを作る方法を紹介したいと思います
自分1人のグループトークの作り方
LINEのグループトークの作成方法は、他のグループメンバーを招待しない以外は通常のグループトークの作り方と全く一緒です
まずはホームの画面の右上にある+アイコンをタップします

グループ作成をタップ
普通に友達とのグループを作る時と手順は同じですが、友達は誰も選ばず次へ


グループ名やアイコンを決め右上の保存をタップ
メンバーが自分だけのLINEグループが誕生します
ラインをメモとして利用する方法
自分専用のLINEグループにメッセージを投稿すると、メッセージがそのままメモとして活用できます
日々必要な事はLINEに投稿
覚えておきたい事はノートを作成
私はちなみに旅行に行く時は、「USJ」や、「金沢」「セブ島下調べ」LINEだとか、「上海グループLINE」だとか、ガイドブックで気になる部分の写真もとってバンバンアルバムにあげておきます。
自分専用のグループLINEを、何個も作成して、会社の昼休みにちょっと気づいたこと、ちょっと調べたことなどをどんどんメモをしておきます
自宅パソコンと共有昨日も便利
LINEは自宅のパソコンにもインストールができるので、パソコンで調べた事のLINEに投稿すれば携帯と共有ができます
しかも音声入力もできるので、自分にとって必要な情報をわざわざ入力しなくても、話しかけるだけでメモしておくこともできます
これはとても便利です
ちなみに今このブログも、LINEの音声入力を使って書いています
この1人だけのLINEグループ機能、友達に教えると「寂しいラインだね」とびっくりする人が多いので、まだまだ活用している人は少ないのかもしれないなと思ったのですか、他の人に話すとドン引きされるんですが本当に便利で最高です
覚えておくべきことが多い、共働きママのメモにはぴったりだと思うので活用してみてくださいね